アメリカ駐在日記

夫の海外駐在に帯同した家族の日々の出来事

家族でコロナ感染〜その①〜

前回の投稿から約1ヶ月開いてしまいました。

 

自分が典型的な出不精・筆不精であることを

今更ながら痛感する毎日です…💦笑

 

さて、前回『年末年始でコロナに感染した』と

お伝えしましたが、それについて少し詳しく

お話ししていきたいと思います🦠

 

 

目次としては

①概ねの症状経過(大人、子どもたち)

②具体的な症状

③感染後の生活

④学校・職場への復帰

以上4項目です。

 

 

①症状経過

一番症状が酷かったのは夫です。

 

以下、経過概要です。

 

12/27(日)発熱🤒

→12/28(月)熱下がらず病院へ行きコロナ陽性🦠

→12/30(水)まで39度台高熱+頭痛💊

→12/31(木)熱下がる

→1/1〜(金)味覚嗅覚麻痺👅👃❌

 

私は同時に発熱しましたが、38度以下の微熱で

翌日月曜日には熱が下がりました。

味覚嗅覚の異常は同時に発生しました。

 

子ども二人は夫のコロナ陽性が発覚してから、

よく観察していると少し咳をするかな、くらい

しか症状がありませんでした。発熱もなし。

 

夫は喘息持ちなので、肺に症状が現れたら

ちょっと怖いなと思っていましたが、

幸いな事にそれはありませんでした😌

 

 

②具体的な症状

覚えている症状を列挙してみると…

 

・発熱

・咳

・頭痛

・倦怠感

・背中、腰の痛み

・味覚嗅覚異常

 

味覚嗅覚異常以外は風邪の症状ですね😷

 

重症化される方は、これに加えて呼吸に症状が

現れます。ただ、味覚嗅覚異常が現れると、

その後に急変する確率が低いとのこと。

何か理由があるのかもしれませんが、

お医者さんも

『コロナに関してはまだ分からないことが

たくさんありすぎる』と仰っていました👩‍⚕️

 

ちょっと長くなりそうなので、

次回③と④について投稿したいと思います。

 

2021年初投稿

明けましておめでとうございます。

約1ヶ月弱、更新が滞っておりました💦

 

実は、年末年始にコロナに感染しました。

夫は数日の高熱と頭痛、私自身は微熱、

子ども2人は軽い咳のみで

幸い全員大事には至らず、回復致しました。

 

近いうちに経過など詳しく投稿するつもりです。

しばらくお待ち頂けると幸いです🙇‍♀️

 

今年もゆるゆる続けたいと思います。

アメリカ住宅事情〜その②〜

気づけば今年もあと数日!

クリスマスはたくさんのプレゼントが

クリスマスツリーの下に置かれていました🎄

子どもたちは大喜びでした😄

f:id:yuyu0816:20201229005825j:image

 

さて、前回はアメリカの住宅の一つである

アパートメントについて書きました。

今回は

2️⃣タウンハウスタイプ

3️⃣サブディビジョンタイプ

4️⃣一軒家タイプ

について順に紹介したいと思います🏡

 

2️⃣タウンハウスタイプ

これは日本ではあまり聞かないでしょうか。

たまにタウンハウスタイプの住宅がありますが

私はそんなに見かけたことがないです。

 

説明が難しいのですが…

二階建てや三階建ての一軒家が敷地内に

何軒も並んでいる感じ…日本で言うと建売住宅

が一番近い感じでしょうか。

ただ、独立した一軒家と言うよりも

横並び数軒が壁で仕切られている感じ?

わかりにくいですね、すみません💦

 

敷地内に入るにはゲートがあるところが多く

プールやテニスコートなどの施設は共有で

敷地内にあることが多いです。

 

3️⃣サブディビジョンタイプ

一軒家がたくさんある区画のことを

サブディビジョンと呼びます。

サブディビジョン内にはプールや庭付きの

一軒家が立ち並んでいます🏘

ゲートがある所もあれば、ゲートがない所も

あります。サブディビジョン内の家はプールや

庭付きであることがほとんどですが、

庭だけついてる家が立ち並ぶ場所では

敷地内に共有プールがあることもあります。

f:id:yuyu0816:20201229011518j:image

ゲートなしのサブディビジョンは

上記写真のようにサブディビジョンの名前が

入り口に書かれてあります。

 

4️⃣一軒家タイプ

これは言わずもがな、一軒家です。

サブディビジョンなどの区切りはなく、

道路に面している一軒家です。

その場合でも大きな家はゲートが付いている

ところもあります。

アメリカの家はシャッター鍵付きの車庫があり

ハリケーン対策のため、ベースメントという

地下室がある家も少なくありません。

 

 

全てのタイプで一長一短ありますが、

大きな違いは庭や家の手入れでしょうか🌳

アメリカの庭は大きく、綺麗に芝刈りをして

手入れをしないと地価が下がるため、

ほぼ全家庭が芝刈り機を保有しています。

アパートメントは庭はありませんが、

メンテナンスにかける時間が少なくて済むのは

いいところでしょうか。

 

アメリカの一軒家に住んでみたい気もしますが

やはり家賃が高いので迷っています…💸

日本では住むことができないほどの広さなので

憧れはあります🤩

 

 

以上、アメリカの住宅についてでした!

 

今年最後の更新になるかもしれません…

良いお年をお過ごしください🎍🎌

アメリカ住宅事情〜その①〜

今年も残すところあと10日ほどですね。

 

制限されたことが多々あった一年でしたが

ある意味、とても印象的な年でした🦠😷

2020年は皆の記憶に残るでしょう…

というか、歴史に残る年でしょうね。

 

来年はより良い一年になりますように🙏

 

 

さて、今回はアメリカの住宅🏘についてです。

皆さんはどのような印象をお持ちでしょうか。

広い?家賃が高い?プールがある?

 

 

まず、住宅は大きく分けると以下の通りです。

1️⃣アパートメントタイプ

2️⃣タウンハウスタイプ

3️⃣サブディビジョンタイプ

4️⃣一軒家タイプ

 

順番に見ていきましょう。

 

1️⃣アパートメント

私が現在家族で住んでるのはアパートメント。

ゲートの有無はアパートメントによりますが

ゲートがある方がもちろんセキュリティ🔑は

しっかりしています。住民しかゲートを開ける

リモートキーを持っていません。

訪問者や配達業者はゲートコードが必要です。

大抵のアパートでは、各住民がゲートコードを

割り当てられていて、訪問者がその番号🔢を

メインゲートのインターホンで入力すると

住民に電話が繋がるので、電話で操作して

ゲートを開けられます📱🔐

 

また、アパートについてる共同施設は

⚫︎プール🏊‍♀️

⚫︎ジム🏋️‍♂️

⚫︎テニスコート🎾

⚫︎バーベキュースペース🍖

などがあります。

 

お気付きの通り、日本とは広さが桁違いです。

駐車場もアパートの建物に併設していることが

結構多いです。日本のららぽーとの様な大型

ショッピングモールの立体駐車場の感じです🅿️

 

そしてアパートにはリーシングオフィスという

入居を考えてる人がアパートを見学する時に

最初に訪問するオフィスがあります。

そこのデザインもアパートによって色々です。

 

 

アパートの部屋は日本のマンションと似た

2LDKや3LDKのワンフロアタイプが多いですが

私のアパートにはいわゆるメゾネットタイプ

の部屋があったり、一軒家の様に1階が駐車場

で2階と3階が居住スペースになったタイプも

あります。

 

アパートメントについてはこんな感じです。

長くなったので、2️⃣以降は次回にします🗒

『英語を勉強する』ということ〜その②〜

アメリカでコロナワクチンの接種が

本格的に開始されました🦠💉

これがうまくいって、コロナによる制限が

少なくなってくれれば、現在の閉塞感から

脱することができるかもしれません。

 

まずは、ワクチン開発において、最先端の

医療技術で研究をしてくださった方々に

感謝します。ありがとうございます😌

 

 

さて、今回は前回の続きとして、

英語の勉強について書いていきます。

 

我が子を見ていて、英語を理解する時の

大人と子どもの違いを日々感じます。

 

その中でも特に印象的な点は以下の2点です。

 

①英語をイメージで覚えている

  私たち大人は一つの英単語を聞くと、

  まず日本語に訳します。

  sky→空、go→行く という感じです。

  だけど、子どもはskyと聞くと

  『外で見上げた時にある青いやつ』という

  イメージが先に浮かぶので『空』とは

  答えられなかったりします。

  でも、I can see the sky.の意味は何となく

  わかるんです!skyなどは名詞だから

  まだいいのですが、これが動詞になると

  もっと曖昧です💦

  go を『行く』とは訳せない。

  でもI go to the school.は使えるんです。

  これがいわゆるイメージで覚えるという

  ことなんだな、と身をもって感じます。

 

②状況とリンクさせて文を理解する

  これも少し①に似ているかもしれません。

  例えばWhat are you doing?という文章を

  長男はよく言います。幼稚園などで

  よく使うフレーズなのでしょうか。

  使う場面も間違っておらず、弟が何か

  面白い事している時などに言います。

  発音としては『ワラヤドゥーイン!』って

  いう感じですかね(笑)

  だけどWhatの和訳が『何』ということは、

  最近やっと分かったようです😂

  他にも、

  Good/Great job! 

  How old are you? / I'm 〜.

  How are you doing? / I'm good.

  などは、普段からよく聞く文章なので、

  ちゃんと答えられていますが、

  恐らくjobやoldやhowなどの和訳は

  答えられないと思います。

 

 

私は日本で大学生時代に塾で中高生に

英語を教えていましたが、全く違います。

理屈が通じない我が子に教える方が難しい🤨

 

このまま英語に苦手意識を持たず、

日本に帰っても英語力を磨いてくれたら

嬉しいですね😊

 

またの機会に、英語学習のポイントに関する

記事も書きたいなと思っております📝

『英語を勉強する』ということ〜その①〜

アメリカでのコロナワクチン接種が

来週から始まる予定ですね。

少しでも状況が良くなる事を祈るばかりです😔

 

 

今回はタイトルの通り、英語についてです。

 

私たち日本人は、親が日本人であれば

生まれた時から親が話す日本語を聞いて育ち、

日本語を母国語として成長します👶👧

なので、その時点で英語は『外国語』です。

 

私の世代は英語を中学生から教科の一つとして

勉強しました。現在は小学校からでしょうか。

 

私立公立の違いや、学校の特色によって

英語の授業内容は変わると思いますが、

教科として英語を『勉強』します📖

 

 

現在、長男は現地公立校に在籍しています🏫

そして、アメリカは移民やアメリカ人以外が

多くいるので、ESLという英語のフォローを

してくれるクラスがあります✏️

長男はそこに在籍しており、人種構成は

日本人・韓国人・インド人・ヒスパニックなど

たくさんの子ども達がいます🧒🇰🇷🧒🇮🇳🧒🇺🇸

 

もちろん、フォローが必要な英語力であっても

授業は全て英語。分からなくてもとりあえず

英語を聞かなければなりません🔤

長男は最初全く理解できなかったので、

毎日授業が終わるととても疲れていました💻

 

ですが、最近は私の助けがなくても、

授業を聞きながら、クラスの子達の動きや

先生の行動を見ながら、何となくですが

授業に参加できています💮🙋‍♂️

 

私はそれをそばで見ながら、

英語を『外国語』としてではなく、英語として

理解し始めているんだな、と感心しています👏

 

 

次回のその②では、子どもと大人の英語学習の

違いで、気づいた点を何点か挙げてみます📝

 

ドライブスルー大国〜その②〜

前回はドライブスルーATMと

幼稚園送迎時のカープールの事を書きました。

 

今回その②では、

3️⃣ドライブスルーポスト

4️⃣ドライブスルー薬局

について書きます📝

 

 

3️⃣ドライブスルーポスト

 

日本では切手を貼った手紙を出す時、

赤いポストに投函しますよね📮

アメリカでも同じく、切手が貼ってる手紙は

ポストに投函できます。

郵便局近くにある青色のポストの前を

車で通れるようになっています。

近日中に投函しに行こうと思うので

その際に写真を撮って、再投稿します🤳

*追記*

投函してきました。

f:id:yuyu0816:20201206014311j:image

f:id:yuyu0816:20201206014315j:image

街中にもポストがあると思いますが、

私の住む場所は都会ではなく車が必須なので

私は今まで街中では見たことがありません。

 

 

4️⃣ドライブスルー薬局

 

これは今まで使ったことがありません。

ですが、見つけた時は驚きました😲

 

アメリカのインフルエンザ対策』の記事でも

少し触れましたが、アメリカは大抵のスーパー

に薬局が入っています。

買い物のついでに薬を買えるのでとても便利。

そして、かかりつけの病院には必ずMY薬局を

登録します。すると、処方箋のデータがMY薬局

に送信され、その薬局で名前と誕生日を伝える

と薬を貰えます💊

なので、恐らく薬局のドライブスルー窓口で

それを受け取れるのだと思います🚙

 

 

2回に分けて、日本では見たことがなかった

ドライブスルーを紹介しました。

4️⃣で薬局のことを書いていて、

医療についてもまた紹介する記事を書けたらな

と思います🚑